2017年8月12日土曜日

カナダトロントの駐在さんと駐在さんの妻たち

先週末はママ友と週末ランチとプレイデートを楽しみました。うちの子供と彼女の子供は同じ月生まれで歳が近く、もっと近所なら頻繁にプレイデートさせたいくらいですが、残念ながら近所ではありません。私も彼女もカナダ永住組ですが、私はフルタイムで働いていますが、彼女は専業主婦です。

そんな彼女は平日いろいろ子供を連れて出歩いているので、いろいろダウンタウンの知らない情報が入ってきます。同じカナダ永住組でもこんなに情報が違うのですね。さてそんな彼女から先週聞いたのはカナダトロント駐在さんの奥様たちのことトロント在住の「駐妻」のお話です。

平日公園やドロップインに行く機会もなく、週末は用事を済ませたりで全く未踏の地というかエリアの奥様方、以外に私の近所にもすぐいるかもしれません。さてそんな駐在さんの奥様たちがよく話していたというAGO裏のグランジェパーク(Grange Park)に行って参りました。どうやらリニューアルして綺麗になったという話です。調べたらなんと2017年7月8日にオープンしたばかりとか。

A post shared by Jeff Hull (@hullmark_prez) on

先週末はシーズンではなかったのですが、スプラッシュパッドもあり、幼児から小学生くらいまで楽しめそうなアスレチック遊具もありなかなか楽しめました。中でもアスレチック遊具の滑り台はかなり急でちょっと怖かったくらいです。でも子供なら体重が軽いのでそんなにスピードが出ないのかもしれませんが。とにかくうわさどおりのおすすめの公園、グランジェパーク(Grange Park)でした。

それにしてもトロントの駐妻さんたちはグランジェパーク(Grange Park)といいなかなか抜け目がありませんが、どうやってそういう場所をみつけるのでしょうね。私には駐妻さんの友達はいません。まず駐妻さんに会う機会がないのです。うちの子供が赤ちゃんだったころには研究留学していた旦那さんを持つママ友はいたのですが、帰国しちゃいました。

トロント駐妻さんたちはどのように生活しているのか不思議でたまりません。トロントでどのように子育てしているのか?何を食べているのか?どのように生活しているのか?帰国したらどのような生活にもどるのか興味はつきません。だって今週末のように素敵な情報をゲットできるかもしれませんし、ちょっと興味ありです。

うちの旦那は夕食後に子供を公園に連れて行ってくれるんですが、私はその間にキッチンの片づけをしているので、もしかしたら近所の公園にいるかもしれませんね。もしくはJCCCのイベントに頻繁に行けば会えるかもしれません。もしくは日本語学校に通い始めたら駐妻さんと出会えるかもしれません。

…気になって仕方がないです。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...