2017年8月24日木曜日

トロントで家具を節約する方法

トロントでもなくてもどこかに引越しをすると考えるのが家具です。新しい部屋や家が決まれば新しい住居に合う家具を探したくなるのは山々ですが、これもよく考えてから購入したいものです。トロントに初めて住む方もトロント内で引っ越す方も新しい生活にわくわくは勿論しますが、家具って結構お金かかるんですよね。今日はトロントでの家具の節約方法です。

安い新品家具を買う

日本でも人気のイケアですが、自分で組み立てる分買う方法としては結構安く上がります。安い量販店のウオールマートより店のディスプレイでより明確に自分の作りたい部屋がイメージできます。トロントですとまずレスリー駅近くのノースヨーク店ですね。車で行ってもハイウエイの出口から近いです。常に安いですが週末はとても混雑しますし、カナダで新しく学期が始まる前に学生がわんさかいる9月最初の連休時は避けたほうが無難です。依然忘れていてベビーカーで泣け叫ぶ子供と立ち往生しました。

リサイクルショップで買う

バリュービレッジや(Value village),サルベーションアーミー(The Salvation Army Thrift Stores)などがよく聞くリサイクルショップです。他にも中古品が買える家具屋さんもあるのですが、実はアンティークショップだったり車でしかいけないところだったりします。

ガレージセールで買う

カナダ人は物を溜め込みすぎだと思うのは私だけでしょうか?春先から夏にかけてとくにトロントの住宅街でよく見かけるのがガレージセールのお知らせ。大抵は小物などの雑貨や本などですが、時々家具もあったりします。こういった場合はもちろん交渉してみます。1ドルでも安く出来たらうれしいですから。

フリーマーケット(Flea market)で買う

トロントのフリーマーケットは日本であるのとはちょっと違い常に一定の場所でオープンする週末のみのが多いです。トロント内にいくつかあり、大抵は車で行くのが便利な場所にありますが、TTCでもいけなくはないです。フリーマーケットも本当にあたりはずれがあるので、常に家具があるとは限りません。今までトロントのフリーマーケットでみた家具は大抵アンティーク、でもものすごく丈夫だったりするのでアンティークが好きな方は一度覗くだけでも楽しいですよ。

クラシファイドで買う

しっかりチェックできてリサイクルショップで買うより安いのが個人の中古品を買うことです。トロントでいい点は結構日本人がいて急に仕事などの都合で帰国しなければいけない人たちがたくさん広告を出すことです。特に8月が多い気がします。中には3ヶ月未満使用のほぼ新品同然の家具もあります。比較的日本人が使用したものは綺麗なので安心して買えます。

Kijijiを利用して買うか、トロントの日本人コミュニティemapleなどを利用して購入するのがおすすめです。こういったサイトはちょくちょく変わるので普段から何気なくチェックしておくのがいいかと思います。掘り出し物が結構あり、私の友人はそういったサイトを利用して賢く節約しています。ただ引渡しが平日だったり遠くだったりすることもあるので、その点は注意してください。時間がある方はどんどん活用してほしいトロントのクラシファイドです。

拾う

これはトロントの高級コンドミニアムや日本人がよく住むゲストハウスなどが狙い目のゴミ捨て場です。意外と競争率が高いので、欲しいものを見つけたら速攻行動に出ます。つい先ほど出したゴミが一時間後にはなくなっていたなんてこともあります。結構綺麗なものがありますよ。家電製品もよく注意してみればまだ使えるものも時々あります。

ただし注意して欲しいのがカウチなどのファブリックがある家具です。実は以前の持ち主がペットを買っていたり、何かをこぼしたりとかでダニがいたりするので要注意です。マットレスや布団、クッションなどは出来たら新品を買ったほうが良いでしょう。カーシートなども使用期限があったりするので要注意です。

いかがでしたか?しょっちゅうではありませんが、トロントで楽しく節約するためにも家具の購入は大幅に節約できる項目の一つです。トロント在住でこれから何か家具が欲しいと考えている方は是非参考にしてみてください。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...