2017年8月17日木曜日

トロントで節約したい

トロントで節約生活するにあたってずばりポイントはなんでしょうか?思いつくままにしばらくつらつら書いていきたいと思います。

トロントに引っ越してきて10年近くになってようやく始めた節約生活、きっかけは子供が生まれたあとに職場復帰した後に必要に迫られて始めたものですが、目的がないと節約生活は長続きはしません。また節約生活の中にも何か楽しみがないとただ苦しいものになってしまいます。なんだかダイエットに似ていますね。

トロントで節約生活するにあたって短期の目標としては家計に赤字を出さないこと。(といった矢先に市民税の請求書がまだ払われていないことを発見しました。これでまた今月赤字にならないといいのですが。) 中期の目標は節約して黒字になったら少しづつ貯金すること、長期の目標はその節約して貯めたお金で日本に一時帰国することです。

決してトロントに引越してきてから全然節約をしてなかったわけではありませんが、浪費していたわけでもありません。日本と比べるとトロントのが物価が高いと感じられますが、10年近く住んでいるので日本の節約術と比べると少し違うかもしれませんが、なんとかトロントで節約しながらやっています。

トロントで節約する方法はまずズバリ外食を少なくすることだと思います。日本の消費税8パーセントいってもトロントは日本よりも税金が高いので、外食してレシートを見るとその税金の高さにいろいろ考えてしまいます。しかもトロントはチップとさらに追加しなければなりません。トロントの少しいいレストランで外食でもしようならば、日本だと1泊2食の旅館に泊まれるのではないかという金額になるのは結構あります。これでは節約どころか散財です。

節約のために外食に行かないようにしていると交友関係がせばまってしまうと思う人もいるかもしれませんが、トロントは夏ならたくさん公園があるのでピクニックができますし、冬なら誰かの家に集まるときにポットラックをすれば節約しながら友達とのつきあいは結構できます。

ポットラックは人数が集まれば集まれるほどいろいろな種類の料理が楽しめてお得です。みんながみんな料理上手ではありませんが、いろんな国のルーツを持つトロントで生まれ育った人が作っている料理は時として節約料理のアイデアにつながることもあります。こんなふうに節約のためにあまり外食をしなくても、トロントでは楽しみながら節約生活を送ることができます。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...