2017年8月4日金曜日

子供の咳が止まらない

先週くらいから子供の咳がとまりません。ちなみに旦那も咳がとまりません。最初は空咳のような感じでしたが今週になって痰がからむような咳に変わりました。咳以外はいたって元気で熱もなく、鼻水だってほとんどありはしません。食欲もいつもどおりあるし、本当に咳だけです。咳が始まる前は風邪をひいていたわけでもありません。

とするとこれはただの風邪???どちらにしろその咳が睡眠中にとくにひどくせっかく最近夜中に起こされるのは少なくなったのに、咳で起きてしまい、また夜中に2~3回起こされるはめに。そこで咳止め対策をググってみたのですがまだ1週間足らずなので医者に連れて行くのは様子見として、いろいろ試してみているところです。

まずは加湿器です。部屋の湿度は最近の雨が多いせいなのか60パーセントくらい。湿度が50パーセントくらいに落ちたら加湿器をオン。前回咳がひどかったときはこの方法のみで2週間くらいで納まりました。なので実際きいたのかどうかは不明です。

ヴェポラップ:なんか塗った瞬間はあのスーッとした感じで効きそうなんですが、赤ちゃん用なのでそんなにあまりスーッとした感じは持続しない気がします。子供もこれでマッサージしてもらうのが好きなのか、これを私のところに持ってきます。鼻づまりにはよく効いたみたいですが、咳は…微妙です。

はちみつ大根:私自身がこれがあまり好きではありません。はちみつダイレクトの味が好きではないせいか苦手です。生の生姜をはつみつに漬けたのは炭酸水に入れたりして好きなんですがね。結果はもちろん拒否されました。甘すぎるのかな。

玉ねぎ:咳止めや殺菌、安眠作用があるそうなんですが、結果は人それぞれらしいです。この方法のよいところは皮のまま半分にぱっくり切って切り口を仰向けにして枕元に置いておくだけ。うーん、うちの子供には効かなかったみたいです。

というわけで惨敗に終わった子供の咳止め対策。今夜はネットで見つけた裏技ヴェポラップ足裏塗って靴下履いておやすみ作戦を実践してみよう。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...