2017年11月13日月曜日

トロントの朝食の食費節約が少しできた?

「What a Bagel」のベーグルはフレッシュで大きめでお気に入りなのですが、やはり毎日同じメニューだと少し飽きてしまいます。なので、一週間でベーグル、パン、おにぎり、マフィンなどを取り替えて毎朝の食事にしています。

しかも朝は時間がないのでなるべく簡単にすませたい私です。クックパッドなどをみるとみなさんいろいろ手の込んだものを時短といいながら作ってらっしゃるのですごいと思います。うちの子は6時半前には家をでなければいけないので、スープものなど座って食事する余裕はありません。

食べながらデイケアに行けるベーグルやおにぎりなどがやはり中心になってしまいます。そのフレッシュベーグルですが、12個で7ドル、6個で4ドルです。ベーグルの以前の記事はこちらです。

トロントで美味しいベーグルが食べたい…お得に


最近ほとんどスーパーで売っているベーグルや食パンを購入していません。なぜならずっとパン類ここで買うからです。パンは焼きたてのフレッシュじゃなきゃなんて思っていましたが、やはり節約のことを考えるとそういう考えもあらためねばと、先月から同じく「What a Bagel」で半額商品も購入するようになりました。

半額商品などあまり美味しくないんだろうなと試しのつもりでしたが、スーパーでも売れ残りの見切り商品に比べると、とんでもないくらい違いがありました。まずこちらは前日の売れ残り商品を半額で売っていること、スーパーの場合は何日も前に工場で作られたりしたものです。なので、同じ半額商品でも断然違います。

ベーグルの半額商品は食べるときに必ずトーストしたり、その日のうちにすぐ冷凍保存しなければいけないくらいですが、 食パンなどはまだまだそのままバターを付けて食べたり出来ます。そんな商品が半額なんて信じられないくらいです。

なので半額商品を購入して以来、パンやベーグルは交代で新鮮なものと半額のものを購入するようにしてバランスを取るようにしました。結果いつもフレッシュなベーグル類を買うより少し節約できるようになりました。あと、私が行くお店はものすごくこの半額のベーグルさえも人気なので、朝7時オープンと同時に並んでいる人がいて、7時半前には半額ベーグルは全て売り切れているくらいです。

毎日買い物にいけるのなら他の果物や野菜も半額商品を試してみるんですがね、、、。ソース類などは当たり外れがあるので知っているもの以外はあまり手を出さないのですが、いちどベーコンとカラマライズオニオンの瓶詰めを1ドルで購入したときはかなりヒットであっという間になくなりました。やめられません、半額商品のチェック。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...