2019年2月4日月曜日

うちの子デイケアでジムクラスから追い出されました😀


 今回は節約とはまったく関係のない子育ての話なので、関係のない方はすっとばしてもらってもかまいません。


さて、デイケアから呼び出しではないのですが、タイトルどおり先日ジムクラスから追い出されたうちの子供です。


内容はとってもシンプルで、ジムのクラス中にコーチの指示を聞かなかったり、友達を押してしまったということです。


時々もっと楽しもうをふざけて押し合って、先生に注意されているそうです。


これはもう本当に根気に教えていくしかないのかなと思います。


ところが!


先日うちの子供がクラスで仲良くしている子供のパパと話す機会がありました。


長い冬の間に家にいてばかりでは退屈するので、近々週末にプレイデートをしないかということになりました。


そこで先日図書館のファミリータイムという、子供向けのプログラムに家族ぐるみで参加してきました。 


うちだけじゃない!

で、そのクラスメートのママと話していたら、なんとその子もうちの子と同様にジムクラスから追い出されていました。しかもまったく同じ理由です。


もちろん友達を押すのはいけませんし、先生の指示も安全にスポーツをするうえでは大事なルールでしょう。


しかし、ふたりを見ていると、どうやら友達といるのが楽しくて仕方がないという感じでした。普段は人前で歌をあまり歌わないうちの子供はプログラムの間中いちばん大きな声で歌っておりました。


まるで子犬のようにはしゃいでおりました。デイケアの友達とのプレイデートは普段みられない自分の子供の姿がみれていいですね。



 子供もパパママも他の人との交流は大事

 

今回プログラムに一緒に参加してよかったのは、時々は他のママやパパと子育てについて話し合うのもいいものだと思いました。


働いていると、ほとんどデイケアで会うクラスメートの親御さんとも話す機会がありません。すぐに仕事に行かないと、家に帰らないと!と切羽詰まっているのです。


また家に帰っても相談や報告するのは妻や夫のみです。 ちょっと最近行き詰っていた子育ての息抜きにもなりました。


あ、ちなみに子供の前で悪口はいけないそうです。「うちの子は○○なのよね、困るわ~」というのも、子供がまだ完全に理解できなくても感じてしまうそうです。 


今日もママがいっぱいハッピーでありますように。ではまた。



関連記事:

【カナダでも子育てに悩む】 デイケアと先生の悩み

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...