イケア
買い物中に子供を預ける場所があるのがイケアですが、未就学児となるとまだまだ身長が足らず、預けれられないのが現実です。まあオムツはずしも完了していないのも問題ですが。そこでキッズ用品を売っている場所に行きます。商品を試せるようにディスプレイしてあるので、小一時間くらいは時間がつぶせます。イケアのいいところはレストランもあるところです。電子レンジもあるので持込したベビーフードも温められますし、またママやパパがレストランで食事を注文するとイケアのベビーフードが無料などのおいしいところがあります。もちろんオムツ替えのテーブルもあるので、トイレを探す心配も無用です。
インドアプレイグラウンド
週末は結構誕生日パーティーで貸切になっており、行けない場合もよくあるダウンタウンお主なインドアプレイグラウンドですが、先日ノースヨークのキッズファンシティ(Kids Fun City)というところに子供を連れて行ってきました。 TTCですとバス停から少し歩かねばならないのですが、車なら駐車場も結構ありアクセスしやすいです。90分で10ドルとダウンタウンより少しお安くなっておりました。120分ですと12ドルくらいだったと思います。中にはアーケード、ミニゴルフ、室内遊具、幼児コーナー、飲食コーナーとあり、誕生日パーティーもしておりましたが、貸切ではありませんでした。週末にもいけるのは働くママにとってはありがたいです。
アーケードでも、色をタッチして遊ぶのがうちの子のお気に入りのようで、走り回っているだけでもなんだか楽しめておりました。その後の昼ごはんもぱくついていましたし、やはり運動は大事ですね。ただこちらは週の前半はお休みのようなので、平日に行かれる方はご注意ください。
トロントライブラリーキッズストップ
トロントの図書館はいくつか子供向けのプログラムがありますが、それぞれの子供のスケジュールで参加できない場合もあります。その場合は行きたいときにいけるキッズストップがおすすめです。全ての図書館ではありませんが、触ったりsいながら学べるキッズ専用の場所は大事です。キッズストップのある図書館は以下のリンクからお探し下さい。キッズストップ(トロントライブラリー)
図書館のは本を借りられるだけでなく、こうして遊べたり、駐車場も無料だったり、公共交通機関からアクセス良しだったりします。もちろんストローラーのアクセスも良く、オムツ替えの心配もなしです。就学前だけでなく、どんどん活用していきたい場所でもあります。
ROM(オンタリオ博物館)
有料ですが、近い方は是非年間パスを利用してどんどん行きたい場所です。小さい子供ですとあまり集中できないので一時間が限界だとは思いますが、パスがあればたとえ短時間でも毎月行けばしっかり元はとれます。キッズコーナー以外にもいろいろ学べるので、個人的にはAGOよりこちらのが好きです。いかがでしたか?トロントで冬に過ごせる場所はたいてい夏にも過ごせる場所です。冬の今からどんどん利用して、子供さんだけでなくママパパ もヘルシーな毎日を過ごせますように。それではまた。