2018年1月11日木曜日

トロント節約生活の見直し:遊興費

日本のようにあまり身近に少しのお金で遊べる場所が少ないトロントですが、公園で遊べる季節にはあまりかからないトロントでもあります。しかしながらイベントで少し楽しもうとしたりすると高い高い、日本の相場のはるか上を行きます。そこで今日は今年どんなふうに遊び楽しむお金、特に入場料を節約できるか、調べてみました。

とりあえずググってみる

とにかくイベントにしろ何にしろ入場料はが恐ろしく高いトロント、子供が泣こうがわめこうが、時には1時間ちょっとで出なければいけないのに大人一人の入場料が20ドルもしたりします。そこで行きたくなった施設があればとりあえずググってみるのがポイントです。

先日シティパスの記事を書きましたが、なかなかまとめてトロントの施設めぐりをするのは難しいときもあります。しかしその一つ一つの入場料はかなり高いです。そこで今回ROMに行きたかったのでググってみました。キーワードは 「ROM Discount(ROM ディスカウント)」とかなり単純です。

全部の検索結果をひとつひとうチェックする必要はありません。まず同じURLのものは同じサイトなのでまとめて見れますし、一ページ以降はそんなに重要ではない検索結果が主です。

節約のためのおすすめサイト

Redflagdealsフォーラムやクーポンフォローhttps://couponfollow.com/のサイトがおすすめです。フォーラムは読み始めるとだらだらしたレスがあり時間と取られてしまいますが、大体重要なコードがあるレスは簡潔です。なので全てのレスを読む必要はありませんので、ブラウザのサーチ機能を使ってクーポンコードのヒントがないか探します。

クーポンフォローのサイトはもっと具体的にお店の名前から検索が出来たりします。今回はレッドフラッグディールでコストコにてROMのディスカウントチケットを売っていることを知り、通常大人20ドルのチケットを14ドルで購入しました。コストコのメンバーシップを私は持っていなかったので、知り合いに頼んで購入してもらいました。

スタブハブhttps://www.stubhub.com も有名なチケット売買のサイトです。スポーツシーズンなどは大量のチケットが迅速に売買されています。

メンバーシップを活用 

このコストコのメンバーシップで実はこのようなディスカウントチケットを買えることを知らない方も結構いるのです。以外に何かのメンバーシップを持っている方は規約や特典を100パーセント活用していない場合もあります。

ロードサービスCAAなどもその一つです。入場料の割引のほかに、入場料ではありませんが、JOE FRESHのサイトで割引できたり、CAAショップでカナダ用のパスポート写真が無料になる場合があったりと様々です。一度お持ちのメンバーシップの特典を見直してみるのをおすすめします。

Kijiji

個人の 売買になるので注意は必要になりますが、うまく交渉できればかなりお安くなります。ダウンタウンに住んでいる方はより交渉や取引がしやすいかと思われます。

いかがでしたか?以外にバカにならないのが遊興費です。うまく節約して貯金したり、次の遊びに投資したりなど、どうするかは様々ですが、トロント節約生活の助けになれば幸いです。ハッピー節約生活が送れますように。

 


【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...