2018年3月5日月曜日

モチベーションを上げる方法

日本では今月卒業シーズン、来月の4月は入学シーズンと節目を迎える季節ですね。カナダに来てからあまりこういった節目をお正月以外はこういったことは意識したことはあまりないのですが、なんだか今年に入って節目というか、これを変えるぞ、やるぞ!といった気持ちになっております。

勿論節約も大事ですし、しますが、いつもと違う方法も開拓していきたいのです。前回も書いた攻めの節約もそうですが、貯めるだけではなく、収入も増やしていきたいです。それでいろいろ最近勉強しているのですが、最近ちょっと中だるみというかモチベーションが下がってきている気がするので今まで試したことで効果のあった方法を書き出してみたいと思います。

コミュニティに参加する

前向きな人が多いコミュニティに参加すると自分もやらなきゃ!という気持ちになります。逆に「いいんじゃない?あせらなくても」とまあいっかという気分にしかしてくれない人からは割り切るように距離を置きます。これはオンラインコミュニティでも、実生活でもどちらもです。

紙に書く

オンライン日記ではなく、実際に書いてみると手や体にしみこむというか、身につく感じがします。書初めなどで背筋がぴんと伸びる感じです。一文字一文字、具体的に目標や、その目標を達成するために必要なことを書き出します。

そのときに気をつけることは、子供の学校の連絡、買出しなど日常の家事などのことではなく、もっと自分を中心にしたことです。例えば「資格を取ってキャリアアップ」そのためにすること「コースの受講」で、その準備のために「コースの調査」など、箇条書にしてもOKです。

1000時間シート 

いろいろなサイトやブログで紹介されているのですが、1000時間を何か達成するとなんとか形になるというものです。おすすめはきちんと手書きで記入して、毎日30分でも一時間でもいいから続けていられるかということです。

一日一時間ですと3年くらいかかります。一つのことを続けるのは結構努力がいり、まさしく継続は力なりです。私はあることをこれで達成したのですが、そのときはかなり必死だったので、9ヶ月ほどで達成しました。

勿論達成したときはその分野ではまだまだ学ばなければならないこともありましたが、目標としていたゴールは達成することができました。興味のある方はウェブで検索してみて下さい。

気分の乗る時間帯を見つける

家事でも仕事でも一日の流れで調子がいい時間帯というのがそれぞれあると思います。それを見つけてそのときにやらなければいけないことを詰め込んでさっさと片づけてしまいます。

私の場合は朝がその時間帯で、逆にお昼ご飯の後は駄目駄目な時間帯です。ただぼんやり考え事をしたりクールダウンしたりするのにはいい時間帯なので、時間帯によってやる仕事をわけています。

仕事術のビジネス書を参考にする

よく日本の新聞広告の片隅に出来る男の仕事術!みたいな記事があると思いますが、あんな感じのものを利用して 自分のやりたいことに参考にしてみます。最近は女性向けの仕事術もあるので、自分の好みに合わせてお気に入りをみつけてもいいかと思います。いわゆるメンターのようなものです。

いかがしたか?目標を達成するととても気持ちいいものです。達成できるまでは大変かと思いますが、達成したら自分にご褒美も上げておいてください。ではまた。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...