私はそんなにコンピューターに精通しているわけでもありませんが、Window7は大変気に入っています。Windows8が登場したときに少しいじってみたのですが、なんだか非常にわかりづらかったので、余計にです。
そんなぐるぐるした思いの中で発売されたWindows 10ですが、マイクロソフトはWindows 7終了の後にはWindows 10を薦めています。
急がずに、オペレーションシステムがWindowsdにこだわらずに、AMDなどに変えるという手もありますが、 慣れ親しんだものを変更するのに時間がかかったりもします。
そのために今月すでにされているPCのクリアランスが気になってしょうがありません。
が、
実際の終了は2020年なので、今年の2019年のクリスマスやボクシングセールでは大量に売られるのではないかと思います。なのでそれまでにいろいろリサーチしておきたいと思っています。
どんなPCがいいのか?
私は特にPCゲームなどをするわけではないので、ものすごく高いものはいらないのですが、自宅にはモニターが2台あります。
複数のモニターは場所をとりますが、家計簿などをするときに見やすく大変便利です。
しかし複数のモニターを表示するには、PCのグラフィックカードがそれをサポートできなければなりません。
モニターのインプットにはDVI(白いやつ),VGA(青いやつ),HDMI(平ぺったいやつ)とありますが、一台のモニターは少し古くてVGAとDVIのインプットしかありません。



なのでもし新しいPCがDVI とHDMIしか出力ポートがなかったら、VGAをDVIかHDMIの切り替えができるアダプターを購入しなければなりません。こちらはそんなに高くなく20ドルくらいでアマゾンでも購入できます。
参考サイト:アマゾン HDMI・VGA切り替えアダプター
どこで買うといいのか?
Amazonなどの通販でも購入できますが、やはり実際に触ってみたりするのがいいかと思います。
個人的にはBest Buyが好きです。返品や交換になっても結構心よく対応してくれるからです。
Canada Computersはちょっと上級者向けかもしれませんが、本当にPCに詳しいスタッフが働いているので、いろいろな質問をすると良いでしょう。私の微々たる知識もこういうところから学びました。
NewEggはまだ利用したことはありませんが、オンラインショップではこちらで買ったというのはよく聞きます。
PCに詳しい人と仲良くなってみる
お店で聞くのはちょっとという方は、PCに詳しい方と知り合いになっておくのが良いでしょう。ちょっとマニアックな人たちも時々いますが、勉強になります。
後はコンピューターショップで働いている人などとも、プライベートで親しくなっておくといいかもしれません。ショップで働いている人たちは従業員ディスカウントで通常でも安く商品を購入している場合があります。そういった人たちを通して購入をお願いするのもありかもしれません。
まとめ
自宅でWindows7を利用している方、今年はちょっとPCのセールやリサーチなどに目を配っておくと良いかもしれません。
これを書いている間に、ほしいPCがみつかりました。
これです。
Acer Aspire TC-885-ACCFLi5 Desktop, 8th Gen Intel Core i5-8400, 12GB DDR4, 2TB HDD, 8X DVD, 802.11ac WiFi, Windows 10 Home
754ドルもいまはしますね。後100ドルくらい安くなりませんかね。これを目指して今年も節約に励みます。
それではまた。