まだしっかり日本語より英語が良く出てくるうちの子供です。
まだ日本語学校に受け入れてもらえる年齢ではありませんが、
正直日本語学校に通わせるかどうか迷っています。
お金の問題ではなくて、トロントの日本語学校は毎週土曜日にみっちり数時間です。
学校が嫌いになって、ついでに日本語も嫌いになったら嫌だなあとも思うのです。
うちの旦那とまた周囲の人に子供のころ週末に習いごとをしていたかと聞くと、ちょくちょく行っていた、行かされていたという人がいます。
そして、
土曜日友達と遊べなかったから嫌だったというのも聞きます。
うちの旦那は週末に他の学校に通わされていたので、日本語学校に行かせるの賛成ではないのです。
確かに勉強も大事ですが、遊ぶのも大事です。
そして子供とは日本語で話ができるようになったり、日本語で感じられる体験を一緒に共感してみたいなあと、悩みます。
とある永住のトロントママと話していたころ、やはり子供さんは英語環境ゆえに最初は英語が多かったそうです。しかし日本語学校に行きだしたとたん、日本語があふれ出てきたそうです。
いろいろ悩んだ結果、もう少しきちんと英語でもお話ができるようになったら、日本語学校に行きたいか本人に聞くことにしました。
そして通っていくうちに嫌になった、あわない、といってやめてしまうことになっても、本人と相談して通う期間を約束するということにしました。
今のところデイケアでのフランス語のクラスは大好きなようです。
一年半くらい習っていますが、好きそうなので引き続きやっていこうと思っています。
子供が何に興味があるのかを観察したり、どうやったら好奇心を引き出せるのかを考えるのはいろいろ大変ですが楽しいです。親になってよかったなと思う瞬間です。
それではまた。
2018年11月30日金曜日
2018年11月29日木曜日
【子供の冬遊び】パズルはいかがでしょう?
寒くなってくると家に閉じこもりがちです。我が家も以前は夕飯あとに旦那が子供を近所の公園に連れて行ってくれましたが、寒くなったとたんに終了してしまいました。
旦那自身も他のパパと交流でき、社交の場として役立っていたのですが、、、、。
しかし今の時期のトロントはさっさと夕方になれば暗くなるし、かなり強くて冷たい風も吹く季節です。
なので必然と家の中で遊ぶことが多くなってしまいます。そこで今日は冬の子供のための遊び、ジグソーパズルをおすすめしたいと思います。
少し大きな子供さんならパパやママと一緒に選んで、一緒に遊ぶというのもありですが。
私は28ピースのパズルから、60ピースのパズルにいきなりしたら、子供はやはり飽きました。やはり段階的にとりいれなければいけないようです。
Kijijiはいろいろ低価格であるので手に入りやすいです。10ドルもあれば1000ピースでもみつかります。また子供向けの50ピース以下のものもみつかります。
中古販売の店もおすすめです。Once upon a childは洋服だけではなくたくさんのおもちゃも販売しています。もちろんお店によって品揃えは違いますが。
いちばんのおすすめはWalmartです。 特にものを壊しがちな未就学児でも、5ドル以下でちょうどいいサイズとパズルピースのジグソーパズルがあります。
小さな子供は何回も繰り返して遊びたがるので、リーズナブルなというのはポイントが高いです。
私も最初知らずに旦那と子供が遊ぶのを観察していました。旦那は端っこのピースから攻めるのですが、子供はそれがわからず戸惑ったりしていました。
しばらくして何回か一緒にパズルをして、自分ひとりでパズルをしていると、細かい塊をいくつか作り、それを大きな完成図として仕上げていっていました。
子供が初めてパズルを一人で完成させたときの、あのドヤ顔がいまだに忘れられません。達成感って大事なんですね。
参考になった記事のひとつはこちらです。
外部サイト:
幼児期のパズル遊びの効果。楽しむための注意点と年齢ごとのパズル
集中力や記憶力が良くなるのはいいですね。
楽しい冬休みになるようなアイデアがあればまたアップします。それではまた。
旦那自身も他のパパと交流でき、社交の場として役立っていたのですが、、、、。
しかし今の時期のトロントはさっさと夕方になれば暗くなるし、かなり強くて冷たい風も吹く季節です。
なので必然と家の中で遊ぶことが多くなってしまいます。そこで今日は冬の子供のための遊び、ジグソーパズルをおすすめしたいと思います。
年齢にあったものを選びましょう
赤ちゃん向けのかたちを当てはまるピースのパズルから、いきなり50ピースものジグソーパズルにしては、子供はとまどいます。少し大きな子供さんならパパやママと一緒に選んで、一緒に遊ぶというのもありですが。
私は28ピースのパズルから、60ピースのパズルにいきなりしたら、子供はやはり飽きました。やはり段階的にとりいれなければいけないようです。
どこで買うの?
アマゾンなどでも販売していますが、時々ダラーラマでも4ドルくらいで売っています。日本のダイソーまでとはいきませんが、数種類です。Kijijiはいろいろ低価格であるので手に入りやすいです。10ドルもあれば1000ピースでもみつかります。また子供向けの50ピース以下のものもみつかります。
中古販売の店もおすすめです。Once upon a childは洋服だけではなくたくさんのおもちゃも販売しています。もちろんお店によって品揃えは違いますが。
いちばんのおすすめはWalmartです。 特にものを壊しがちな未就学児でも、5ドル以下でちょうどいいサイズとパズルピースのジグソーパズルがあります。
小さな子供は何回も繰り返して遊びたがるので、リーズナブルなというのはポイントが高いです。
大人のやりかたを押し付けてはダメ!
これはあとから他の人のブログなどをみて知ったのですが、子供のジグソーパズルのやり方は、大人のそれと違うそうです。私も最初知らずに旦那と子供が遊ぶのを観察していました。旦那は端っこのピースから攻めるのですが、子供はそれがわからず戸惑ったりしていました。
しばらくして何回か一緒にパズルをして、自分ひとりでパズルをしていると、細かい塊をいくつか作り、それを大きな完成図として仕上げていっていました。
子供が初めてパズルを一人で完成させたときの、あのドヤ顔がいまだに忘れられません。達成感って大事なんですね。
最後に
参考になった記事のひとつはこちらです。
外部サイト:
幼児期のパズル遊びの効果。楽しむための注意点と年齢ごとのパズル
集中力や記憶力が良くなるのはいいですね。
楽しい冬休みになるようなアイデアがあればまたアップします。それではまた。
2018年11月28日水曜日
子育て見直し実践中:改めて挑戦【読み聞かせ】
なんでいまさら読み聞かせ?
デイケアで呼び出しを食らってから、いろいろ子育ての記事を読んだりしてみた私です。
年齢が上がるにつれなんとなくお迎えの時間が遅くなってしまっていたのも事実と認めます。しかし仕事もお金をいただいている以上いいかげんにはしたくないというのも本当です。
仕事は楽しいですが、子供はもちろん大事です。
とりあえず最近はデイケアに行きたくないという子供なので、なるべくママと過ごす時間を作ってみようと思い、行き着いたのがまず読み聞かせです。
しかしうちの子供くらいの年齢になると読み聞かせには問題がある場合もあります。
家に日本語の本などはあるのですが、年齢が少しあがるとじっとしていなく、一冊と決めたのにだらだらと本を持ってくる始末です。
オーディオブックがあるじゃないか!
我が家では現実的に夕方帰宅して、すぐに夕飯の支度、お風呂などの寝る準備と平日はまったくといって時間がありません。
なのでママと子供のコミュニケーションの時間といったら、ベッドに入った後のリラックスタイムだけです。そしてそのときにはもう消灯してあるので暗い部屋の中で本は読めません。
そこで活用してみようと思ったのがオーディオブックです。
最近いろいろ宣伝されているものもありますが、いろいろ試した結果子供のためにオーソドックスな「でじじ」にすることにしました。ダウンロード版なら海外からも購入できるのでありがたいです。
外部サイト:でじじ(オーディオブックダウンロード販売)
試しにまず一冊購入したので、今は自分の携帯でベッドに入って子供と一緒に数話聞いています。いずれはブルーライトのないMP3プレーヤーなどを購入して聞こうと思ってます。
子供の反応は?
最初はビデオでもないのに音声が聞こえてくるのが不思議そうでしたが、すぐになれました。
今のところ5分から10分くらいで終わるので、飽きてはいないようです。ママと一緒に聞けるのがうれしそうです。
2から3回同じ話を聞かせるころには、いくつか単語もピックアップして覚えてくれるようです。読み聞かせの語彙の力をつけるのが効いてそうです。
もうひとつの読み聞かせの効果、感情の発達などは、すぐに効果は出るものではないのですが、平日はしばらくこれを続けてみようと思います。
自分で読み聞かせする場合には
自分で本を読み聞かせをする場合には、いろいろ気をつけることもあるようです。本の選び方や、どんなふうに読むかなどです。こういったことを書いた記事はたくさんあるのですが、最近読んだ記事で参考になったものをここに紹介します。ベネッセ:読み聞かせで気をつけること[教えて!親野先生]
東洋経済:
時間が少しできる週末にはオーディオブックではなく、自分の声で子供に読み聞かせしてみたいと思います。
最後に
赤ちゃんのころには頻繁にしていた読み聞かせ、仕事復帰してからぐんと減ってしまった反省を踏まえてこれから現在挑戦中です。
平日に自分の声で読み聞かせできないのは正直悔しいですが、オーディオブックでは子供と一緒にいろいろな話を楽しめるということはまだできます。
子供と一緒に毎日を楽しめるように続けていこうと思います。結果はまた報告したいと思います。それでは。
2018年11月26日月曜日
【愛情の節約?】節約してはいけないもの。。。の続き
さて、前回の続きですが。
どうやら具体的にはうちの子供は、、、
お友達を傷つけるのは確かによくないことです。なのでここは根気に教えていくしかありません。
しかしながらイヤイヤ期のころに比べてずいぶん言葉で理解してくれたり、どうしようもない場面はぐっと減りました。
後はお遊戯の時間に参加しないというのです。ちなみにうちの子供は学習障害ではありません。ただやりたくない、興味がないというのです。
みんながおゆうぎをしていたりするときには、他の自分の興味があることをしてみたり、座って眺めているだけだそうです。
デイケアの先生たちには発表会でママがビデオと撮ったりするからと、興味がわくようにしてくれを言われましたが、ちょっとここで疑問が残りました。
なぜならうちの子は家ではダンスも歌もします。しかも参加していないと言われていたクリスマスソングも家で歌っています。そしてもちろん発表会のことは伝えてあります。
なので他に原因はあるのではないかとも思いました。
私の親はほとんど勉強しなさいという親ではありませんでした。逆にちょっと悪い成績をとると学校の先生がもっと勉強しろといったくらいです。そして先生にそういわれるたびになんだか勉強したくなくなりました。
もしかしたらうちの子供もそうなのかもしれない。強制されるのがいやなのかもしれない、と思いました。
料理や掃除は頼んでもいないのに自分でしたがります。もちろん興味のないときはまったくキッチンにもよりつきません。どうやらそういうのが男の子のようです。
ここでは特に結論は出せませんが、まずはお友達を傷つけないようにすることにフォーカスしていきたいと思います。
子育てのことは節約と同じくらい来年のテーマになりそうです。
どうやら具体的にはうちの子供は、、、
- お遊戯や歌の時間に参加しない
- クラスの子のおもちゃを取り上げたり、押したりする
お友達を傷つけるのは確かによくないことです。なのでここは根気に教えていくしかありません。
しかしながらイヤイヤ期のころに比べてずいぶん言葉で理解してくれたり、どうしようもない場面はぐっと減りました。
後はお遊戯の時間に参加しないというのです。ちなみにうちの子供は学習障害ではありません。ただやりたくない、興味がないというのです。
みんながおゆうぎをしていたりするときには、他の自分の興味があることをしてみたり、座って眺めているだけだそうです。
デイケアの先生たちには発表会でママがビデオと撮ったりするからと、興味がわくようにしてくれを言われましたが、ちょっとここで疑問が残りました。
なぜならうちの子は家ではダンスも歌もします。しかも参加していないと言われていたクリスマスソングも家で歌っています。そしてもちろん発表会のことは伝えてあります。
なので他に原因はあるのではないかとも思いました。
私の親はほとんど勉強しなさいという親ではありませんでした。逆にちょっと悪い成績をとると学校の先生がもっと勉強しろといったくらいです。そして先生にそういわれるたびになんだか勉強したくなくなりました。
もしかしたらうちの子供もそうなのかもしれない。強制されるのがいやなのかもしれない、と思いました。
料理や掃除は頼んでもいないのに自分でしたがります。もちろん興味のないときはまったくキッチンにもよりつきません。どうやらそういうのが男の子のようです。
ここでは特に結論は出せませんが、まずはお友達を傷つけないようにすることにフォーカスしていきたいと思います。
子育てのことは節約と同じくらい来年のテーマになりそうです。
2018年11月23日金曜日
【愛情の節約?】節約してはいけないもの
デイケアでの子供の様子を注意され、今日は呼び出しを受けてしまいました。これから行くところですが、正直足取りは重いです。
私自身学校という存在は好きではないのですが、勉強は好きでした。成績のよしあしは別として。なのでこの呼び出しにはかなりショックです。
何がいけなかったのだろうか?仕事と家事と育児にがんばっているつもりが、いつの間にか家計の節約に燃えて、愛情の節約をしてしまったのだろうか?
よく言われるのが下の子が生まれると、愛情を求めて赤ちゃんがえりしてしまうということ。
ちなみに旦那もあかちゃんがえりになるらしいです。男って結局みんなマザコンなんだろうかと強く思う日々です。 頼むわーーー。
しかし自分も思い起こせば、フルタイムで平日働いていると、結局子供と過ごせるのは週末のみ。
しかもその週末はたいていたまっていた家事や用事を済ますのみ。平日は朝と夕方送り迎えしても、本当にお世話のみ。
そういえばうちの子は最近寝る前やデイケアで送っていたときにによく、「ママがいい、ママがほしい」って言ってたなあ。。 。
ママ反省です。
とりあえず、、、、
デイケアの呼び出しに行って来ます。ではまた。
私自身学校という存在は好きではないのですが、勉強は好きでした。成績のよしあしは別として。なのでこの呼び出しにはかなりショックです。
何がいけなかったのだろうか?仕事と家事と育児にがんばっているつもりが、いつの間にか家計の節約に燃えて、愛情の節約をしてしまったのだろうか?
よく言われるのが下の子が生まれると、愛情を求めて赤ちゃんがえりしてしまうということ。
ちなみに旦那もあかちゃんがえりになるらしいです。男って結局みんなマザコンなんだろうかと強く思う日々です。 頼むわーーー。
しかし自分も思い起こせば、フルタイムで平日働いていると、結局子供と過ごせるのは週末のみ。
しかもその週末はたいていたまっていた家事や用事を済ますのみ。平日は朝と夕方送り迎えしても、本当にお世話のみ。
そういえばうちの子は最近寝る前やデイケアで送っていたときにによく、「ママがいい、ママがほしい」って言ってたなあ。。 。
ママ反省です。
とりあえず、、、、
デイケアの呼び出しに行って来ます。ではまた。
2018年11月15日木曜日
プチ読書のすすめ「男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方」
今日もトロントのママたち、お疲れ様です。だいぶ寒くなってきましたが、毎日元気に過ごしていますか?今日は寒さのせいでプチ引きこもりをしたいときに読みたい本をシェアしたいと思います。
トロントでも電子書籍なら比較的良心的な値段で読めるのでありがたいです。今回読んだのはこちらの本です。
男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方【電子書籍】[ 竹内エリカ ]

アマゾンのリンクはこちらです。
一見すると一生を決められてしまうのか!とドキッとするタイトルです。が、中身はそんなふうではありません。
結構さくっと読めて、一日で場合によっては読めてしまいます。電子書籍をダウンロードしておけば、バスなどの移動時間にでも確実に読めてしまいます。
価格も1000円以下ですが、いろいろな周りの人の意見に戸惑わされたり、いろいろな育児書を買って読むよりこういったシンプルなものであれば時間とお金の節約になるなと思いました。
年齢のステージごとに具体的なステップがあるので、今自分の子供はこのステージだなと思いながら読めました。
またすでにその年齢が過ぎていても、一つ前に戻ってやり直せばいいそうです。
抱き癖なんて一昔前の迷信だそうです。やっぱりスキンシップやハグは大事なんですね。
いちばんほっとしたのは男の子は女の子より成長がゆっくりだということです。もうトイトレも言葉も周りと比べることはしません。うちの子はうちの子です。
いちばん笑えたのは、いくつか例があると思わずこれうちの旦那やん!と思わず突っ込みを入れてしまいました。
ママ的にちょっと怖いけれども女の子バージョンも読んでみたいなとも思いました。
子育てに迷ったとき、自身がなくなりそうなときにおすすめですよ。
できたら妊娠中に読んでおきたかったですね。まあこれから足りないところは戻って子供と一緒に成長していきたいと思います。ではまた。
トロントでも電子書籍なら比較的良心的な値段で読めるのでありがたいです。今回読んだのはこちらの本です。
男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方【電子書籍】[ 竹内エリカ ]

アマゾンのリンクはこちらです。
一見すると一生を決められてしまうのか!とドキッとするタイトルです。が、中身はそんなふうではありません。
結構さくっと読めて、一日で場合によっては読めてしまいます。電子書籍をダウンロードしておけば、バスなどの移動時間にでも確実に読めてしまいます。
価格も1000円以下ですが、いろいろな周りの人の意見に戸惑わされたり、いろいろな育児書を買って読むよりこういったシンプルなものであれば時間とお金の節約になるなと思いました。
年齢のステージごとに具体的なステップがあるので、今自分の子供はこのステージだなと思いながら読めました。
またすでにその年齢が過ぎていても、一つ前に戻ってやり直せばいいそうです。
抱き癖なんて一昔前の迷信だそうです。やっぱりスキンシップやハグは大事なんですね。
いちばんほっとしたのは男の子は女の子より成長がゆっくりだということです。もうトイトレも言葉も周りと比べることはしません。うちの子はうちの子です。
いちばん笑えたのは、いくつか例があると思わずこれうちの旦那やん!と思わず突っ込みを入れてしまいました。
ママ的にちょっと怖いけれども女の子バージョンも読んでみたいなとも思いました。
子育てに迷ったとき、自身がなくなりそうなときにおすすめですよ。
できたら妊娠中に読んでおきたかったですね。まあこれから足りないところは戻って子供と一緒に成長していきたいと思います。ではまた。
2018年11月7日水曜日
【節約お助けツール】カレンダーでの日付計算に便利!
今日は直接節約には関係ないかもしれませんが、あると便利なオンラインツールのご紹介です。
年間の予定を立てるときに、通常はカレンダーを見るかと思います。来年の予定でもやはり具体的に曜日など知りたいかと思います。曜日を知るだけなら、iPhoneでもスマホの機能を使えば十分です。
しかし、他にも例えば平日は何日あるのかとか気になりませんか?そこで今日ご紹介するのがこのサイト、workingdays.caです。
いたって何にも変哲のないサイトですし、やろうと思えばエクセルでカレンダー作って、プログラムすれば、平日の計算などできるかもしれません。

しかしカナダには日本と違うタイプの休日があります。そうです、変動する休みや、州によって休みがあったりなかったりします。はっきりいって面倒くさいです。
ワーキングデイズなら7月と8月の2ヶ月間で週末は何日あるとか、平日は一年間で何日あるかといった計算を自動でしてくれます。もちろん州の選択もできるので、違う州の友人などの予定を考慮したり、旅行の予定を立てたりすることもできます。せっかくカナダ国内の旅行に行ったのに、その日に限ってその州では休みだったなんてのはたまりませんから。
外部サイト
ワーキングデイズ (英語)
http://www.workingdays.ca/
ワーキングデイズ利用方法
サイトはこんな感じです。
- 右側の国旗または「Working days」トップすぐ下の国旗をドロップダウンから選択すると国が選択できます。
- 国旗の横は州の選択です
- Start date と End dateを指定して調べる範囲が指定できます
- 画面右上の「your setup」のところで一日の勤務時間の設定や、勤務日を指定できます
- 「Wages(賃金)」のところで自分の時給を設定したり、Display表示するにチェックすると、Calculatorの画面で計算結果が表示されます。賃金の計算結果はメインタブの左側にある「working days 」の下向き矢印をクリックすると表示されます
ワーキングデイズのいいところ
- 平日や勤務日数を計算してくれる
- 月別、一年間、カスタムレンジで範囲を指定できる
- カレンダーをダウンロードや印刷ができる
- 国や州の指定ができる
- 月間のトータル賃金を計算してくれる
ワーキングデイズの注意したいところ
- 計算結果を表示したものをエクセルでダウンロードできるが、半月分のみである
- 全ての結果をダウンロードする場合は1.99ドルを支払う必要がある
- 英語版とフランス語版のみである
- 設定を保存する場合はサインアップしなければならない
- スマホ対応してあるが、ちょっと画面が見にくく使いづらい
ワーキングデイズ:まとめ
いかがでしたか?日本から持ってきたスマホや、日本語の設定ができるスマホでスケジュールを管理するのもいいですが、やはりその土地や言語そして習慣にあったカレンダーで予定をチェックするのが便利です。トロント以外でも海外でスケジュールを立てるときに活用してみてください。それではまた。
2018年11月5日月曜日
【プチ節約】お風呂のおもちゃを整理する方法
専業主婦のママさんも、働くママさんもいつもお疲れ様です。今日はお風呂のおもちゃを簡単に、しかもほとんどお金をかけずに整理する方法をご紹介します。
赤ちゃんはお風呂が大好きですが、少し大きくなってくると髪や顔にお湯がかかるのを嫌がりなかなかいうこうとを聞いてくれません。仕方なくお風呂用のおもちゃを買ったり、泡風呂にしたりして興味を引きます。
しかし、散らばるおもちゃに苦戦するのは親の私たちです。バスタブに落ちたりして、掃除もやっかいです。
アマゾンでメッシュネットのタイプでシャワーカーテンにつるすタイプのものもありますが、安くて12ドルくらいします。
そこで私はこれを使うことにしました。

そうです。洗濯ネットです。家に余っていた洗濯ネットをシャワーカーテンのフックに通しました。
汚れればそのまま洗濯機に放り込めばいいです。お風呂のおもちゃを使い終わったら、ネットに放り込むだけです。水切りも勝手にしてくれます。
ポイントはシャワーカーテンの頻繁に開けないほうに引っ掛けることです。反対にしてしまうと、シャワーカーテンの開閉が大変です。
うちは片づけが苦手な旦那もこれなら文句も言わずにポイポイ入れてくれます。
おうちの片付けに悩んでいる小さなお子さんをお持ちのママさん、一度お試しください。それではまた。
赤ちゃんはお風呂が大好きですが、少し大きくなってくると髪や顔にお湯がかかるのを嫌がりなかなかいうこうとを聞いてくれません。仕方なくお風呂用のおもちゃを買ったり、泡風呂にしたりして興味を引きます。
しかし、散らばるおもちゃに苦戦するのは親の私たちです。バスタブに落ちたりして、掃除もやっかいです。
アマゾンでメッシュネットのタイプでシャワーカーテンにつるすタイプのものもありますが、安くて12ドルくらいします。
そこで私はこれを使うことにしました。

そうです。洗濯ネットです。家に余っていた洗濯ネットをシャワーカーテンのフックに通しました。
汚れればそのまま洗濯機に放り込めばいいです。お風呂のおもちゃを使い終わったら、ネットに放り込むだけです。水切りも勝手にしてくれます。
ポイントはシャワーカーテンの頻繁に開けないほうに引っ掛けることです。反対にしてしまうと、シャワーカーテンの開閉が大変です。
うちは片づけが苦手な旦那もこれなら文句も言わずにポイポイ入れてくれます。
おうちの片付けに悩んでいる小さなお子さんをお持ちのママさん、一度お試しください。それではまた。
2018年11月2日金曜日
トロントでも省エネして節約してみる
日本からトロントに来るとつい忘れがちなものですが、みなさんは省エネはカナダでもしていますか?
ドイツなど省エネや環境対策の最先端な国では別ものですが、カナダはダウンタウンでない限りまだまだ車がないと生きていけないような国でもあります。
今日は省エネの視点から節約を考えてみたいと思います。
カナダに来た当初はなんでこんなに寒いのに、カナダ人は室内で冬にTシャツを着ているのだろうと思っていました。単純にそれは暖房が効きすぎているからなのですが、おかしいと思いませんか?
そしてその後にくる請求書に悲鳴を上げている姿には、ただあきれてしまうものでした。そうです、電気をこまめに消すとか、家庭での小さな努力もみなさんの家計ダイレクトに働いてきます。
先日のニュースでは地球温暖化は学者たちの予想より早くなっているそうです。ママとしては将来自分の子供のためにきれいな地球を残してあげたいなと思います。
ちなみに地球温暖化によって引き起こるのは自然災害、食料不足、熱中症などの増加などです。
しかしちょっと待ってください。コンドでも誰も彼もが無駄な電気や水道を使えば、結局コンドの出費が増え、しまいにはコンドの管理費が増えてしまいます。
賃貸の方も無駄に電気などを使用していれば、大家さんがその経費をまかなおうとして家賃をあげてしまいます。
どちらもみなさんの家計にダイレクトに影響してくると思いませんか?
省エネではありませんが、有名な環境問題を提起したレイチェル・カーソンの「沈黙の春」という本をご紹介します。
自然のことを考えずに人間が好き勝手にするとこうなるんだよと、訴える本です。もしお子さんが自然環境に興味を持ってきたらおすすめするといいかもしれません。
私は学生のころに読んだのですが、いまだに「地球規模で考え、地域で行動する[think globally act locally] 」という言葉が忘れれません。
家庭でする省エネも、ノーベル賞なんかを取ったりするようなものすごいことではありませんが、ちっちゃいけれど地球にとっていいことしてるかなあーなんて思ったりします。
電子書籍版ならカナダからでも購入できます。上の写真をクリックして詳細が確認できます。
2018年もあと2ヶ月を切ってしまいましたが、新しい年に向けて新しい節約を試してみませんか?それではまた。
ドイツなど省エネや環境対策の最先端な国では別ものですが、カナダはダウンタウンでない限りまだまだ車がないと生きていけないような国でもあります。
今日は省エネの視点から節約を考えてみたいと思います。
省エネは節約
ずばり結論からいいますと、省エネするとこは節約につながります。個人で一軒家などを持っているとわかるのですが、電気や水道などの使いすぎはダイレクトに請求書に響きます。カナダに来た当初はなんでこんなに寒いのに、カナダ人は室内で冬にTシャツを着ているのだろうと思っていました。単純にそれは暖房が効きすぎているからなのですが、おかしいと思いませんか?
そしてその後にくる請求書に悲鳴を上げている姿には、ただあきれてしまうものでした。そうです、電気をこまめに消すとか、家庭での小さな努力もみなさんの家計ダイレクトに働いてきます。
省エネは地球温暖化を防ぐ
ずいぶんと前から言われていることですが、家電製品の使用や水道の利用、車の運転から排出される二酸化炭素は地球温暖化の原因になります。先日のニュースでは地球温暖化は学者たちの予想より早くなっているそうです。ママとしては将来自分の子供のためにきれいな地球を残してあげたいなと思います。
ちなみに地球温暖化によって引き起こるのは自然災害、食料不足、熱中症などの増加などです。
コンドも賃貸も省エネで節約です
家ではなくコンドに住んでいるから、電気代はコンドの管理費に含まれているから関係ないという方もいるかもしれません。また賃貸で住んでいるので同じく水道代などは家賃に含まれているという方もいるかもしれません。しかしちょっと待ってください。コンドでも誰も彼もが無駄な電気や水道を使えば、結局コンドの出費が増え、しまいにはコンドの管理費が増えてしまいます。
賃貸の方も無駄に電気などを使用していれば、大家さんがその経費をまかなおうとして家賃をあげてしまいます。
どちらもみなさんの家計にダイレクトに影響してくると思いませんか?
家庭でできる省エネで節約って何?
もちろん無理せずできる範囲がベストなのですが、いかに日常でできる省エネ節約を書き出してみました。- 出かけるときは公共交通機関をなるべく使う(ガソリン代も節約できます)
- 冷蔵庫を無駄に開けない
- 電球をLEDに替える
- TVをだらだらと見るのは控える
- 早寝早起きをして節電する
- 旬の野菜や果物を買う
(冬にきゅうりを作るのは夏の5倍のエネルギーがかかるそうです) - 家族が同じ部屋でなるべく過ごし、暖房や冷房の範囲を小さくする
- 窓などに断熱材を張る
- 食洗機を上手に使う(手洗いより水を効率よく使えるそうです)
- 待機電力を減らす(炊飯器の保存など)
- エアコンの掃除
- 外干ししたりして乾燥機の利用を控える
(トロントの冬では室内が乾燥しているので、洗濯物はよく乾きます)
おまけ:環境問題を考える方へのおすすめの本

省エネではありませんが、有名な環境問題を提起したレイチェル・カーソンの「沈黙の春」という本をご紹介します。
自然のことを考えずに人間が好き勝手にするとこうなるんだよと、訴える本です。もしお子さんが自然環境に興味を持ってきたらおすすめするといいかもしれません。
私は学生のころに読んだのですが、いまだに「地球規模で考え、地域で行動する[think globally act locally] 」という言葉が忘れれません。
家庭でする省エネも、ノーベル賞なんかを取ったりするようなものすごいことではありませんが、ちっちゃいけれど地球にとっていいことしてるかなあーなんて思ったりします。
電子書籍版ならカナダからでも購入できます。上の写真をクリックして詳細が確認できます。
まとめ
いかがでしたか?食費は簡単に目に見えて節約しやすいものですが、省エネを地球にいいことをしつつ、お財布にもいいことができて一石二鳥です。2018年もあと2ヶ月を切ってしまいましたが、新しい年に向けて新しい節約を試してみませんか?それではまた。
2018年11月1日木曜日
冬に食べたい簡単節約おやつ【アップルパイもどき】
ふらりと立ち寄ったスーパーでりんごと春巻きの皮がセールだったのでおやつにしました。マクドのアップルパイのような、クリスマスのオードブルのような甘さと塩加減がいい感じです。
りんご(中) 2個
お好みのプロセスチーズ 60グラムくらい(お好みで)
シナモン 少々
材料費はセール時にもよりますが、春巻きの皮1から2ドルのうち3分の1くらいなので50セント、りんご2個は高くても2ドルくらい、チーズはいつもは大きなバーチーズなので、一回分は60セントくらいですかね。合計二人分で高くても3ドルくらいです。
皮をむいたりんごを1センチ角くらいに切る。
シナモンを振って電子レンジで(ワット数による)1分半から2分ほどやわらかくなるまで温める(甘目がすきな方は少し砂糖かはちみつを入れてください。)
解凍された春巻きの皮にチーズをのせて、調理したりんごをのせて春巻きを作り要領でくるくると巻く。
油をしいたフライパンを温めて両面かりっとなるまで焼く。油をカットする場合はオーブンでも焼けます。少しぱさつくかもしれませんが。
半分にカットしてお召し上がりください。
お好みでりんごとチーズのほかに、ナッツ類やレーズンを入れてもおいしいですよ。
春巻きの皮はトロントではポピュラーな食材です。冷凍で売っているので、スーパーで特売で見かけたら春巻きを作る以外の目的でも買い置きしておいていいかもしれません。
またあまった春巻きの皮はあまったチーズや他の具材をのせてなんちゃってピザも作れます。その場合は数枚重ねて水溶き片栗粉で皮をくっつけてください。子供さんと一緒に作れば料理への興味ももってくれるかもしれません。
バーのプロセスチーズもよくロブロウで特売をしています。PCオプティマムを持っていればアプリにポイントがたまりやすくなるかもしれません。
これからどんどん寒くなっていきますが、おうちの中でもいろいろ楽しみがありますように。それではまた。
材料二人分
春巻きの皮 6枚りんご(中) 2個
お好みのプロセスチーズ 60グラムくらい(お好みで)
シナモン 少々
材料費はセール時にもよりますが、春巻きの皮1から2ドルのうち3分の1くらいなので50セント、りんご2個は高くても2ドルくらい、チーズはいつもは大きなバーチーズなので、一回分は60セントくらいですかね。合計二人分で高くても3ドルくらいです。
作り方
皮をむいたりんごを1センチ角くらいに切る。
シナモンを振って電子レンジで(ワット数による)1分半から2分ほどやわらかくなるまで温める(甘目がすきな方は少し砂糖かはちみつを入れてください。)
解凍された春巻きの皮にチーズをのせて、調理したりんごをのせて春巻きを作り要領でくるくると巻く。
油をしいたフライパンを温めて両面かりっとなるまで焼く。油をカットする場合はオーブンでも焼けます。少しぱさつくかもしれませんが。
半分にカットしてお召し上がりください。
お好みでりんごとチーズのほかに、ナッツ類やレーズンを入れてもおいしいですよ。
節約ポイント
りんごは特売のときに購入しておきます。また大量のりんごを消費したいときにおすすめです。りんごを調理すると水分が飛ぶのでずいぶんと量が減ります。春巻きの皮はトロントではポピュラーな食材です。冷凍で売っているので、スーパーで特売で見かけたら春巻きを作る以外の目的でも買い置きしておいていいかもしれません。
またあまった春巻きの皮はあまったチーズや他の具材をのせてなんちゃってピザも作れます。その場合は数枚重ねて水溶き片栗粉で皮をくっつけてください。子供さんと一緒に作れば料理への興味ももってくれるかもしれません。
バーのプロセスチーズもよくロブロウで特売をしています。PCオプティマムを持っていればアプリにポイントがたまりやすくなるかもしれません。
これからどんどん寒くなっていきますが、おうちの中でもいろいろ楽しみがありますように。それではまた。
登録:
投稿 (Atom)
【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ
日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...
-
ようやく暖かくなったかと思えば、春の気候を通り過ぎて夏のようになってきたトロントです。そしてこの時期注意して欲しいものがあります。花粉症ではありません。それはカナダグースです。日本にいたころ野生のグースの子供を飛べるように訓練した女の子の洋画をみたことがありますが、そ...
-
キッザニアとは? 以前に発表されたニュースなのですが、いまごろになるまでブログにアップするのを忘れておりました。が、知っている人は多いかもしれません。キッザニア(KidZania)という3歳から15歳までの子供限定の職業体験ができるテーマパークです。 現在日本は東京...
-
先週末はママ友と週末ランチとプレイデートを楽しみました。うちの子供と彼女の子供は同じ月生まれで歳が近く、もっと近所なら頻繁にプレイデートさせたいくらいですが、残念ながら近所ではありません。私も彼女もカナダ永住組ですが、私はフルタイムで働いていますが、彼女は専業主婦です。 そん...