2018年8月29日水曜日

400マーケットに行こう!郊外にこんな場所があったなんて!

さて、新学期の準備で忙しいママたちや先生たちを眺めながら、今年の夏に作った思い出を思い出しておりました。今年の夏の最後に行ったのは、CNEではなく400マーケットというフリーマーケットです。


400マーケットってどこにあるの?

名前のとおりハイウェイ400沿いにあります。イニシフィル(Innisfil)というバリー(Barrie)の少し前にある町なのですが、 ワサガビーチに行ったことがある人は見たことがあるかもしれません。

 400マーケットの営業時間は? 

土曜日と日曜日の朝9時から夕方5時までです。振り替え休日の月曜日などには開店していません。 駐車場はありますが、1ドルとられます。ハイウエイの出口は85番です。


開店してすぐだと外のお店はまだ準備の途中かもしれません。まあ、カナダ時間ですね。

400マーケットで何が買えるの?

のみの市ということなので、ごちゃまぜです。強いてカテゴリーを分けるのなら、アンティークとそれ以外といったところでしょうか。


外のお店にはスナックや野菜、フルーツ、服、サングラス、 おもちゃ、アウトドア用品などがあります。敷地の半分にはアンティークの品が所狭しと並んでいます。


アクセサリーが売っているお店のすぐ前に、アイスクリームや焼き菓子が売っていたりと本当にごちゃまぜなのです。


かとおもいきやいきなり小鳥を売っていたりと、本当にごちゃまぜなところが好きな人にはおすすめです。トイレも数箇所ありますし、ストローラーも余裕に入りますが、オムツ替えのテーブルはあったりなかったりとまちまちです。

400マーケット以外にいける場所は?


タンジェーアウトレットモールが車で15分くらいのところにあります。アウトレットモールといっても、トロント近くのアウトレットモールより少しサイズダウンですが、ワンシーズン前のものなどは安く買えます。


一流ブランド物の財布やバッグも、何これ価格で販売しており、いつも財布やバッグが壊れたときはこちらでお世話になっています。私の持ち物は日本にいたときでは想像もつかないくらいブランド物があふれている気がします。


というより日本で買うより断然安く、逆に安いものを買うと飛んでもなくすぐ壊れてしまいます。その代わり日本ではほとんど使わなかったバックパックはヘビロテすぎてよく壊しますが。

外部サイト: タンジェーアウトレットモール

まとめ

いかがでしたか?もしこれから400を利用して遠出する場合のトイレ休憩などに利用してみてはいかがでしょうか?買い物をしなくても、スナックを食べたり、アンティークをのぞいたりするのも日本とは少し違ったドライブの楽しみです。


秋になっても楽しい休日をお過ごしください。それではまた。

外部サイト:400マーケット

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...