さて夏も本当に終わりの気配がしてきてなんだかちょっと切ない気持ちのトロントです。そんな気分を切り替えるがごとくここ2週間ほどは神頼みではありませんが、うわさの金運が上がる方法や節約方法を試してみました。
気分転換節約術1:トイレ掃除
ずいぶん前に人気だった風水でトイレをキレイにするというのは、たくさんの人が知っている風水術だと思います。
風水ってこりだすとなんだか歯止めが利かない傾向がありますよね。さすがに○○の置物とか全部そろえると、金運あげるどころか浪費になってしまいそうです。なので前に誰かのブログで読んだことがあるのですが、その人がやっているように自分がいいなと思ったのだけやっています。
それで試しに出来るだけ毎日トイレ掃除をしてみました。もちろん帰宅が遅い日にはしませんでしたが。
その結果、TTCのバスの中で1ドル拾い、スイカとダイコンとズッキーニそれ別々の日にもらい、道端で雨の日に2ドル拾いました。
なんだか わらしべ長者になったように臨時収入が増えたようです。ありがたや。これは続けてみて、もっと何が起こるか楽しみです。
気分転換節約術2:断捨離
物だけでなく、気持ちも整理することだそうですが、これはたまに行っています。というのもやはり壊れたものであったとか、全く使わないものがあるとなんだかモヤモヤした気分になるからです。
そんなときも断捨離すると気分もすっきりします。私の旦那は物を捨てられない人なので本当に嫌なんですが、いつか全てのガラクタを捨ててすっきり必要なものだけにしたいです。
で、今回は物だけではなく、子供の朝ごはんは絶対手作り!なんていう思いを捨ててみました。なんだか最近夏の疲れか朝が起きれなかったり、すごく寝ても眠かったりします。なので、適当で行こう!と自分に宣言してみました。
最初はベーグル買うだけで朝の支度時間の短さを楽しんでいましたが、数日すると別に無理はしていないのに朝ごはんをほぼ毎日作るようになりました。
というより自然に自分も朝食べたいものが出てくるからです。そしてもし起きれなくても買えばいいや!という気持ちのせいか、朝はリラックスしてクッキングする時間になりました。
気分転換節約術3:金持ちのそばに行く
昔CNNのニュースで玉の輿にのる方法としてある女性がインタビューを受けていました。彼女がいうにはお金持ちを結婚したかったら、例え屋根裏であってもお金持ちのそばに行くのが一番とのことでした。
早速お金持ちの友人や親戚などと夕食を共にしてみました。すぐに何か臨時収入があったり、収入がアップしたわけではありませんが、なんだか気分的に良い感じでした。
簡単に言えば、貧乏で節約ばかりしていたり、けちけちしていたりする人は、お金がないとかいう口癖をよく言っています。そういった人のそばにいるとなんだか気がめいってきませんか?
お金持ちの揺るかな考え方や、豪快な考え方を楽しみながらなんだか豊かな時間が過ごせたと思います。人生を楽しむという考え方や姿勢は節約してはいけないんですね。時々思い出して実行してみたいと思います。
気分転換節約術4:爪や手のお手入れ
直観力や手相での金運を高めるために爪や手のお手入れは必要だという話もあります。
男性でも最近は日本でメンズ専用のネイルサロンがあるそうです。確かに爪が汚い男性より、きれいな 爪の男性とおつきあいしたいですよね。
いろいろなサイトを読んでいると、爪や手は清潔感で人に好感をもってもらうだけでなく、いいことを引き寄せるアンテナにもなるそうです。ゲゲゲの鬼太郎の妖怪アンテナみたいなもんでしょうか?
で、とりあえず自分の手をじっとみてみましたら、かなりやばかったです。金運うんぬんより、女子度が低い手だということに気づきました。
なのでこれは金運の前にまだ普通に女として改善中です。でも改善がみられるようになったら新しいアクセサリーを買ってあげようかなと考えています。
気分転換節約術5:金運のあがる食べ物
金運の上がる食べ物というのは調べると本当にきりがないくらい出てきます。なのでその中でもいちばん実践しやすい、そして年間を通して安定して買える卵を選んでみました。
卵を毎日のように朝食べるようになりました。金運があがった?のか午前中の変な時間におなかが空くことはなく、会社に余分にスナックなどを持っていく必要がなくなりました。
余分なお金を使わなくなったということは金運アップといえるかもしれません。また朝一番のたんぱく質というのはとても大事らしいです。健康もお金を増やす上で大事な要素なので、これは良かったといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?日本でよく知られている節約術や、金運をあげる方法は日本でも随分できるものもあります。
占いと同じで当たるも八卦当たらぬも八卦ではありませんが、仕事の合間の気分転換のストレッチのような気持ちで少し試してみてはいかがでしょうか?
新しい節約アイデアや、収入増加のヒントがみつかるかもしれません。みなさまも楽しい節約ライフをして人生を豊かにできますように。 それではまた。