夏に早朝買い物をすすめる理由
早朝はまだそんなに暑くない
過ごしやすいといってもやはり30度近い中を買い物袋をさげて歩くのは、あまり楽しいものではありません。車で行く方もいらっしゃいますが、やはり買い物が済んだ後のむわーとした車内もいいものではありません。
夏の間は人が少ない
朝の通勤ラッシュは少し学生が夏休みのために、その間は緩和されます。そしてそれにともない親たちもあちらこちらで休みをとるので、通勤も少し楽になります。バスも遅れても許容範囲ないです。
レジが混雑していない
道路が混雑していないのは、うれしいですが、レジが並ばずにさっと会計できるのもありがたいです。通勤途中に韓国系のスーパーマーケットがあるのですが、いつもは会社の後にや昼休憩の間に行っていましたが、早朝はなんでもやり放題です。
買い物カゴもぶつかりませんし、商品もゆっくりみれます。さすがにお惣菜などはありませんが、生鮮食品をじっくりみていると乾物が切れていたとか、すっきり頭が整理されてきます。
時間が節約できる
夏の早朝ではTTCでも移動がすいすいとでき、 レジも並ばず、デイケアのお迎えをしなきゃというプレッシャーもないままに行くので、冷静になり買い物がいつもの半分の時間で私はできました。
そのため最近のお昼休憩時間はまるまる自分のために時間が使えるのでうれしくなります。ニュースをチェックしたり、レシピを考えたり、自然の多いところへ散歩したりと、とても有効に使っています。
ついでに運動もできる
もし私のようにTTCを利用する方は、ちょっと一駅歩いてみようかなと運動もできます。買い物をするまえにするのですが、公共交通機関を使っている方のほうが、車の方に比べて運動量が多いそうです。日本比べて自転車が乗りにくいトロントなので、私はもう自転車は乗っていません。
早朝買い物のまとめ
いかがでしたか?もし主婦の方で子供を学校やデイケアやキャンプに送り出した後は何も予定はないという方もいるかもしれません。でも24時間や朝7時くらいから開いているトロントのスーパーを利用して、朝の早いうちに買い物を済ますと、一日が使いたい放題です。
みたかったドラマを見るもよし、趣味に没頭するのもよしです。午後など後から暑くなってくると、出かけるのはやはりちょっとおっくうになってくるのも避けれます。
また私のように働いている、そして子育てもしている方は、時間が本当にないときはクイックショップと併用したりして、いろいろな方法で楽しんで節約ができるようになります。
もちろん9月にまた新学期が始まれば状況は変わりますが、ここ数年で夏の早朝を有効に使えるようにしました。時短になるとその分できた時間を他の節約方法や、自分のために使えるのでたいへんうれしいです。まずは明日早朝買い物に行ってみませんか?それではまた。