まだ小学校に上がるまでは数年あるけれども、かといってすでにデイケアではアルファベットを書いたりする練習も始めています。
これまでは家のコーヒーテーブルでぬりえなどをしていましたが、高さが合わなくなってきて、少し姿勢が心配になってきたためです。
IKEAのFLISAT(フリサット)シリーズは、子供向けのちょうどいいサイズの家具が販売されています。
モンテッソーリのデイケアでも使われている、机のフタをはずすと体感用の容器が入れれるテーブルもあるのですが、今回はきちんと物を書くためと机にしました。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、IKEAで売っているロール紙が入れれる棒もついております。おえかきしたいときに、ころころとトイレットペーパーのように引き出すことも可能です。
少し本格的に水彩絵の具を使用するときなどのためにか、少し傾けることもできます。
何より気に入ったのが、高さの調節ができることです。きちんとした学習机を買うまでにまだ時間はありますが、確実に成長はします。
あらかじめ幼児用の調節のきかない机を買うと 、後から後悔する場合もあるので、これはうれしいです。
ちなみにいすはコレと同じシリーズのベンチ形のものを買いました。子供がちいさいうちは、お友達が来たときに一緒に座れるので、スナックも食べれたりします。
写真のようにきちんとした背もたれのいすもあったのですが、これは親御さんたちの好みかなと思います。机自体は結構大きく思いのですが、ベンチも結構子供には重いです。
ベンチ商品リンク(日本)
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30296967/
ベンチ商品リンク(カナダ)
https://www.ikea.com/ca/en/catalog/products/80290779/
本人目線の家具が気に入ったのか、購入して以来ずっとそこで工作やら塗り絵やら、字の練習などしています。
前は料理をしているといろいろお手伝い(邪魔?)してきたのですが、最近は家に買えるとすぐそちらにいくので、少し寂しいです。
トロントでも日本でも販売されている商品です。気になる方はぜひ今度のお休みにIKEAに足を運んで、展示コーナーをチェックしてみてください。ではまた。
FLISAT フリサット
子供用デスク, アジャスタブル(日本)
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60293062/
FLISAT Children's desk, adjustable (カナダ、英語)
https://www.ikea.com/ca/en/catalog/products/20273594/