2018年10月31日水曜日

トロント交通費:PRESTO(プレスト)カードうまく使っていますか?

プレストカードかTTCパスか?


プレストカードが導入されてからしばらくたちましたが、みなさんは使いこなしていますか?


私もプレストカードでTTCパスを使えるようになってから、わざわざ駅で購入しなくて良かったりと、時間節約にもなり助かっています。


2018年の8月からはTTCでの2時間乗り継ぎサービスも始まりましたね。それに伴い私は9月からTTCの定期購入を辞めました。


基本的には平日のみで、TTCを使うのはデイケアへの送り迎え、出勤、そして夕方にもういちどデイケアお迎えと帰宅のみです。


週末にTTCを利用するときもありますが、やはりまだまだ定期代を支払うのには元がとれません。なのでもしまだTTCの定期購入をしているという方は、一度自分がどれくらいTTCを利用しているのか計算してみると良いでしょう。


プレストパークを利用しよう 

さてプレストカードを購入したら、次に利用したいのがプレストパークです。プレストカードのサイト内に内容があるのですが、プレストカード提示などで受けられるサービスがあります。


ディスカウントはAGO、ROM,トロント水族館などの施設が最大20パーセントほど窓口やオンラインのチケット購入でオフになります。急に行くことになったりしたときは、ぜひ提示のディスカウントを利用するのがおすすめです。

プレストパーク(外部サイト)


TTCとGOトレイン/TTCとUP

TTC以外の電車を利用するときも、プレストカードは便利です。利用料金の面倒くさい計算もなく、ディスカウントも適用される場合があります。


またダウンタウン中心に住んでいる方なら、UPトレインと利用してピアソン空港に行くのであれば、ぜひプレストを使って行きたいものです。エアポートタクシーよりずいぶん節約できますので、一週間くらいのバケーションならぜひ利用してみてください。


まとめ

いかがでしたか?線路自体は東京ほど複雑ではありませんが、料金はかなりお高いトロントの交通事情です。少しでも賢く利用して節約生活を楽しんでみてください。それではまた。


【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...