Sun Life Financial Museum + Arts Pass Program
さて前回に引き続き今回もトロントの図書館のお出かけ関連の話です。みなさんはサンライフファイナンシャルが支援するミュージアム+アートパスプログラムというのをご存知でしょうか?これはトロントの大人用のライブラリーカードを持っていれば参加する施設の中から本人とその家族が入場できるチケットが無料でもらえるのです。他にもパフォーミングアートのパスもあります。
参加施設は?
以下のとおりです。結構いろいろありますよ。
- アガーカーン博物館 Aga Khan Museum
- オンタリオアートギャラリー AGO - Art Gallery of Ontario
- バタ靴博物館 Bata Shoe Museum
- ブラッククリークパイオニアビレッジ Black Creek Pioneer Village
- トロント市歴史的建造物(複数) City of Toronto Historic Sites
- ガーディナー美術館 Gardiner Museum
- オンタリオサイエンスセンター Ontario Science Centre
- トイヤルオンタリオ博物館 ROM - Royal Ontario Museum
- テキスタイルミュージアムカナダ Textile Museum of Canada
- トロント動物園 Toronto Zoo
入手場所
トロント市内の各図書館ですが、図書館によって入手できるチケットが違います。詳しくはトロントライブラリ公式ウェブサイトでご確認下さい。また入手できるチケットには限りがあります。
入手方法
また前述にも記したとおり、トロント図書館の大人用ライブラリーカードが要ります。配布される曜日は基本土曜日の開館時間9時からですが、人気のため朝から並んでいる人もいます。場所によっては平日の場合もあります。例えばシティーホールの図書館は例外の一つで月曜日の10時からで先着順です。チケットの種類や場所によっては抽選の場合があります。
注意する点
- チケットは使用期限があり、過ぎると無効です
- チケット利用時にはパスとレシートの他にライブラリカードがいります、また施設によってそれプラス身分証もいります
- チケット入手は一人一枚/週が限度です
- 一つの施設に対して入手できるチケットは3ヶ月毎です。
例)トロント動物園のアートパスを5月1日に入手、次のトロント動物園のチケットは8月1日まで入手不可
- パスの裏に注意事項もありますが、家族何人まで利用できるかは施設により異なります(基本は大人2人と子供4人まで)
- パスはその対象施設の一回のみの入場に付き有効です
私はまだ全ての施設にアートパスで行った事はありませんが、動物園やROMは人気で入手できたときは本当にうれしかったです。競争率は激しいですが、一家の家計簿をあずかる者としては無料という言葉に弱いのです。サンライフありがとう、これからもどんどん活用していきます。みなさんも是非このアートパスを活用してトロント節約お出掛けを満喫してください。