2018年2月8日木曜日

攻めの節約にも挑戦してみる1:攻めの節約とは?

偏った言い方をしてしまえば収入が増えたらそんなにガツガツ節約しなくてはいいのでは?とは思う人が多数だと思いますが、普通に会社勤めしているだけでは収入はそんなに増えないので、副業をするか節約をするかが経済的に余裕をもたらす方法だと思っております。

しかし時間もお金も限りがあり大事なものなので、節約しすぎて愛情をかけるのを忘れてしまって家庭内がギクシャクするのも嫌だし、副業を頑張りすぎて健康を損なっても嫌というのがワガママに思えますが本音です。

今日はそんな収支のバランスを良くするために、攻めの節約について考えてみたいと思います。日本でもものすごい節約家の方がトイレにタンクを入れたり、洗剤を手作りしたりと、私にとってはもう神業的な方たちがいらっしゃいますが、私にはできません。

理由は、
  1. 飽き性
  2. (フルタイムの仕事と育児で)時間がない
  3. やりたくない、興味がない(<-コラ)
からです。

1と3は似ているのですが、興味がないことを続けるのはとても疲れます。もちろん節約にも興味がありますが、徹底してしているとだんだん心が磨り減るというか、モチベーションが下がって飽きてくるのが本音です。

なので私の場合「攻めの節約」というものを日常の食費を抑えたりする工夫に加えて実践しております。では攻めの節約と私が読んでいるものはなんでしょうか?

それは自己投資です。いわゆる資格を取ってお給料アップとか、 そんな感じのものです。収入が上がれば、結果副業をしなくてもいいかもしれません。また副業をしなくなったことにより、時間に余裕ができます。

資格を取る場合、おすすめはオンラインで学ぶことです。資格を取るというとすぐに学校が思い浮かびますが、カナダは天候のせいなのか、オンラインコースが充実しています。勿論いろいろな分野だけでなく、無料のものから有料のものまでいろいろあります。

私のおすすめは有料のもので、きちんと証明書が発行されるものです。証明書が発行されると履歴書にも書けますし、なにより自分がやったぞという形が目に見えます。

また有料のものを選ぶと払った分だけやらないと損をするというのが。モチベーションの低下を防ぎます。それではどんなコースを選べばいいのでしょうか?

次回はコースの選び方について書いてみたいと思います。ではまた。

【トロントの夏を楽しもう】 Happy Kingdom Play Groundで一日遊ぶ

日本よりも過ごしやすいトロントの夏ですが、たまにはインドアで涼しく遊びたい日もあります。そんなときはやはりインドアプレイグラウンドがおすすめです。 Happy Kingsom Play Groundは一日中楽しめる! トロントの西側になりますが、Happy King...